三原氏物語

賢くて可愛くて、誰もが憧れる無敵の障害者を目指すアラサーの闘病記

雑談3本、増税が面倒くせぇ・・・

案外死なないもんですわ。

雑談

10月が嫌だ。 何が嫌かって、そりゃあ税金がややこしくなるからよ。

軽減税率?

用語までは知っている。何かが8%で、何が10%になるのか。そこまでは知らない。

歴史と法律と政治には疎いというか、興味がない。 あらゆる人に、そうアタイは豪語している。だから大学でもそれ関連の科目は総じて成績はふるわない。

成績はともかく、流石に少しは知っておかねぇと行けない事があるだろう。

言わずもがな、アタイはベーカリーカフェでバイトをしている。 おう、パンは食べる事も持ち帰る事も出来るわけですわ。

そうすると話が変わってくるんだよ。

全部食べられるか分からない、持ち帰りの用意をさせておいて封を開けて店内で食べる、食べきれないから持ち帰りの袋を用意してちょうだい。

こんなのは日常茶飯事。寧ろ無い日がない。

そうするとただでさえこのクソ忙しい店内で、間違いなくトラブルは起きる。

今までのレジでは店内で食べようが持ち帰ろうが[テイクアウト 店内]のどちらかのボタンをテキトーに押せば済んでいた。

で、一台だけある最新のレジはお買い上げの項目一つ一つに、そのいずれかが設定は出来るようになっている。これも面倒だから全部テイクアウトにしても、今は関係ない

幾らレジが高度で優秀な機能になろうが、結局[テイクアウト 店内]の項目だけは人の判断で決めて押さなければいけなくなる。

中には急いでいるから! と急かすアホもいる。 話の通じない奴は会計後に「やっぱりこれも食べる」と言い出す。

支払いはSuicaで! と、キャッシュレスで金銭のやり取りをせずにお会計スムーズ

と豪語するのは良いんだが、残念ながら打ち間違えた状態で会計をSuicaでしてしまうと、そのやり直しをさせるのに社員を呼ばなければならなくなる。

一旦支払った金額をSuicaに戻し、そして正しい金額でまた一から打ち直して、もう一度タッチしてもらう。便利なのか不便なのか。

間違いがなければ確かに圧倒的にスムーズ。 でも間違えるとどう頑張っても、4分は時間のロスになる。その間にバイトと社員が1台のレジに向き合うので非常に時間的にも人材的にも無駄が生じる。

自分がミスをしなくても、必ず毎日ベテランだろうが誰だろうが関係なく、こういうミスは起こる。

で、上記のような理不尽な要求をしてくる客がいる。

丸の内から、日本の政治の中枢永田町までは15kmもないだろう。アタイならば歩いていける自信もある。

そんな近距離で、国のトップがそういう要らん事をするから面倒なんだ。 実際の小売の現場は見たのだろうか。

前に消費税が5%から8%に上がった時だって、地方のスーパーが新しい消費税に対応出来るレジを導入する金が無くて潰れた って話があったのはアタイですら記憶している。

タバコなんかは別に生活必需品でもないし、本数は自分の意志でアタイは決められるから1箱1000円になろうが関係ない。

しかし、何もかもが消費税リニューアルみたいなノリで話が展開されると、幾ら政治に疎かろうと流石に他人事ではない。

たかが5歩、歩かされただけで文句を言う客がこちらのミスで2%も無駄に消費税を取られたら、余計に腹を立てるだろう。アタイだって自身が客ならば「打ち間違えていますよ?」って訂正は求めるし。

必要が無いからテレビは一切見ないアタイでも、一応情報源としてポッドキャストNHKラジオニュースくらいは聞く。でも何も消費税に関しては言及していない。

で、一番親しんでいるSNSツイッターでして300人程フォローしていても、消費税の話を誰かがリツイートしているわけでもない。 いつも重大な話には必ず誰かがリツイートをしてくれるから、何もしなくてもニュースは伝わるはずなのに。

もっと言えば、店のバックヤードにも消費税対応関連の書類は掲示されていない。

無関心なのか、誰かから教わるとでも思っているのか、それとも自主的に学ぶ前提なのか。

前のバイトのドトールでは新商品のオーダー名を覚えてこなかっただけで怒られ、完全に暗記するまでレジに立たせてもらえなかった。

今のバイトでは商品名を覚えていなくても、案外なんとかなる。流石にドトールでの失敗をここに持ち込むわけにはいかないから、ちゃんと覚えてくるが。

このくらいいい加減なスタッフもいるのに、消費税の事を自主的に覚えてくる人はいるのだろうか?

10月1日に出勤をすると、アタイは間違いなくミスる予感がしているので、敢えて3日くらいまでは休みを入れた。何が言いたいかって、つまり周りの失敗を把握してから出勤しようって事だ。嫌な奴だろ?文句があるなら国に言ってくれ。

だから10月が憂鬱で仕方がない。

多分10月の初頭は深刻的な人員不足が予想される。何が何でも3日間は入りたくないアタイは、今から極力「やる事いっぱいで出勤できないアピール」をしておこうとすら考えている。

まぁ実際、週末しか出ない って周りには言っているから大丈夫そうだけどさ。

ってなわけで

雑談2

●●ユーチューバー って今や何でもあるじゃないですか。コーヒーでも存在するし。見ないけど。これからの将来は遊びが仕事になる時代 って偉そうな方達がおっしゃるじゃん。

多分調べれば経済学の解説をする動画ちゃんねるとか、本当になんでもあると思うんよね。

言ったもん勝ちみたいなところがある。

今のところあらゆるデバイスでも流石に伝える事の出来ない五感の一つが「匂い」だとアタイは思っている。

夕方のテレビで「この街のグルメが〜」とか、美味そうに撮影をしていても残念ながら美味そうに食べているだけで匂いまでは伝わってこない。

一度須藤元気さんの講演会に行った時にも「グルメリポートをするなら

うわ、すげぇ!!これ超美味い!!

くらい言わないと伝わらない って話を聞いた。

アタイが中学生の頃に親に連れられて東京工業大学オープンキャンパスに行った時に、ある研究室がCGの映像に合わせて香りが発せられるヘッドマウントディスプレがあって経験したけれど、それから15年くらい経った今でもそれは普及していない。 あの時も匂いは1つしか無かったし。

まぁスマホで通話中に相手の口臭まで伝わってくるようじゃ、ちょっとやり過ぎかなとも思うけど。

で、アタイは言うまでもなく趣味がコーヒーなのは変わらない。

なんで動画でコーヒー関連のものを視聴しないのか。

理由もちゃんとある。 まず動画を見るのがダルいから。

文章ならばある程度、大事な箇所だけ拾って読む事は出来る。動画は映画だったら何となくこの辺が面白そう、ってのはスキップしながら分かるけれどコーヒーの解説はスキップすると見た目があんま変化しないから何が大事なのか、どの辺が面白そうなのかがわからないところにあるんよ。

次。 上述の通り。動画だと香りが分からない。

なんかそれっぽい格好でバリスタ気取って「蒸らしは20秒、ほら、香りが立ち込めてきましたよー」なんて言っても、伝わらない。

もっと極端に言えば、どんなにテキトーに抽出したコーヒーだって、それっぽい解説を入れて実際に飲んで「あー!美味い!!」って言っても本当に美味いのかどうかは雰囲気しか分からない。

近頃のペットボトルのコーヒーは「クリアな味わい!!」とか言って深みのない水っぽいのばかりがコンビニに並んでいるって理由でアタイはバイトには100%ペットボトルの緑茶を持っていく。意外でしょ?

お茶に関してはパッケージが違えば味が変わる。それくらいはアタイでも判断は出来るけれど、伊右衛門は同じパッケージならばどのペットボトルの伊右衛門も味は変わらないと思う。

だけどコーヒーは違うんだよ。 同じ缶コーヒーでも味が違う時があるんさ。ブラックの場合はね。

その時その時で、コーヒーの味は変わる。だからコーヒーは美味いし面白い。

果たして動画で解説している「美味しいコーヒーの淹れ方」は信じてもいいのだろうかと。

「(自称)プロがこうやって抽出しているんだから、これが一番美味しいのよ」と。 本当か?

コーヒーに絶対 は無いんですよ、奥さん。

不安だからアタイは必ず自宅でコーヒーを振る舞う時には例え家族でもアタイが別のグラスなりに少し注いで味を見てから提供をする。

今回は美味い。 ちょっと酸味が強いかな。

とか、ちゃんと伝える。

なのでバイト先で提供しているコーヒーは本当に美味いのかどうか、アタイは結構不安なのさ。不味いコーヒーになっていないだろうかと。

そのくらいコーヒーに対しては熱意がある。 美味いコーヒー屋があれば、行ける範囲で必ず足を運ぶ。抽出士はどうやって手際良く提供しているのか、相手が緊張するくらい凝視する。言い過ぎか。

この行動に意味はあるのか?或いはどういう意味なのか?

実際に自宅で真似をして考える。毎日毎日、夏だろうとドリップはする。 客観的に見ればただお湯をぶっかけているような日々かもしれないが、それが楽しいし、ほかに熱中出来るものもない。

そりゃあ理想は文章だけで完全に読み手に味を想起させる事が出来れば最高よ。 それが出来たらノーベル賞取れそうだよね。

記憶のトリガーになるように、カフェで一杯頼んだら写真を撮るけれど自分が見たってコーヒーの色の違いはそう簡単に分かるもんじゃない。ブログにコーヒーの画像を上げても味までは伝えきれない。

コーヒーの木が絶滅するか、アタイが死ぬまで抽出は続ける。それしか生き甲斐がないわね。

雑談3

打って変ってタバコの話。1と2に一応リンクするように話す。

タバコの魅力は伝えないように心掛けたい。

親父の家系が先祖代々喫煙者なんだよ。 だからアタイのジジイもタバコを吸っていた。それでも89歳くらいまでしぶとく生きていたな。死んだ理由は聞いていないけれど、肺がんじゃないのは確かだ。

親が吸うなら息子も吸う可能性は高くなる。って統計は見た。

だからなのか弟も吸っていた。今のところ4ヶ月くらいは禁煙しているから大したもんだ。だったら最初っから吸うなって話だが。

禁煙出来るの?えらーい

ってコウペンちゃんじゃないが、そもそも本来摂取しなくても生きていけるのに敢えて自ら主体的に毒を摂取する行為を絶ったところで、何が偉いんだかわかりゃしねぇ。

タバコ臭くなくて迷惑度が減りましたね。くらいのもんだろう。

バイトからの帰宅中にうたた寝をすると、絶対に寝られなくなるからアタイはスマホをいじる。

ちょうどツイッターで ・障害者雇用JTに勤めている方のインタビュー ・禁煙外来の広告

の二つが目に入った。

先日まで勉強していた価格理論で、独占市場についてもちょっとは触れた。 ある意味JTって潰れない最強の会社だと思うんだけどね。勤めていてもあんまり良い気はしないがな。

色々と規制がある業界だ。広告だって「この新発売の銘柄!今までに無かった味わい!是非お試しくださいませ!!」なんて客を呼び込むような宣伝は出来ない。 必ずポスターには「喫煙によって健康へのリスクが〜」って書いてある。

それなりに規模の大きいタバコ屋や喫煙所で新商品の試供品を配っていたり電子タバコの試飲をさせている販売員も絶対に「いらっしゃいませー」とか「良かったらちょっと吸っていきませんか?」とは声をかけてはいけない事になっている。

この会社のマーケティング部門、そして広告作成の部門は自由度がなさ過ぎてつまらなさそうよね。勝手に値上がりする一方、販売の促進が出来ない。

なんでガンガンとタバコへの税金は上げるのに、完全に販売を禁じたりしないのだろうか。 無くなったら無くなったで、別にこれに関しては「あ、そうなの。じゃあしょうがないわね」でアタイは済む。

喫煙所が無くなっても「じゃあ我慢するか」で終わる。 アタイは路上喫煙は一切しないからね?

昨日も大学で自習をしていたら、エントランス付近を通話しながら出て行く奴がいた。 その日が後期最初の日、初回の授業だっていうのに、「あ、俺?今から授業抜け出してタバコ吸いに行くんだけど〜・・・・」って聞こえた。

今キャンパス内に喫煙所は無い。近くの喫煙所までは片道歩いて4分くらいはかかる。 行って帰って来るのに12分は見積もっていいでしょう。 どういう思考回路をしているのか、すごく理解に苦しんだね。

すんごい古い曲の歌詞をパクるならば

授業よりも食事よりも、もっと大切な事 私タバコが好き〜なのか。(ヒステリックブルー のspringという曲。このグループも薬物で捕まったんじゃなかったかしら?)

anyway, 障害者雇用JT。家族はどういう心境なんだろうか。あらゆる人間の時間を奪うツールを販売している仕事に携わっている。一応暇だったから記事を見たものの、タバコというワードは一つも出ていなかった。

アタイとしてはこう・・・裏方の業界(清掃業とか)のようにひっそりと存在しているくらいで、そんなに目立っちゃいけないような会社だと思うんだけれどな。インタビューする企業間違えてねーか?

で、二つ目のツイッター。 製薬会社の「全国にこんなにある、禁煙外来」の広告。

これも暇だったからその広告にぶら下がっているコメントに一通り目を通した。 誰一人として「禁煙成功しました!本当にありがたいです!!」みたいなツイートはしていない。

SNSでもイライラしてんのかよ?って言いたくなるくらいに、民度の低さを感じるツイートが多発している。

「俺はぜってーやめねぇ」 「禁煙外来の担当医が喫煙してんだけど?」 「効果なかった」 「それでも俺は吸う」

いや、一人くらいは「ホントにタバコって迷惑です。もっと禁煙外来普及して欲しい!!」みたいなツイートをしても良いと思ったんだけどね。袋叩きに会っているのか、一つも無かったわ。

その帰りの電車の中ではアタイ、10月の消費税とタバコの値上げについて考えていた。

一体幾らまで値上げされればアタイはタバコを辞めるのだろうかと。現時点では辞めるつもりは無い。

現在1箱520円。 カフェでコーヒーを一杯飲むくらいの価格。

1箱消費するのに大体4、5日かかる。自宅から出なければストレスは無いから、本数はもっと減る。このくらいのペースならば、まぁ650円くらいまでは出しても良いかなぁとは思ったりもする。

ところが2箱 となると、価格は考えるまでも無く1040円になる。 ちょっとした新書が1冊買えてしまうのですよ。そう思うと結構高い買い物なのかなぁ・・・とも思っちゃう。

で、統失のアタイに対して一ヶ月にかかる医療費が5000円くらい。 別にタバコを辞めても薬の量も変わらないし、症状が劇的に改善するもんでもない。

1日の本数 vs 1日を生きるための医療費

医療費の方が高いんだよ。

おかしいよな。健康になるために病院に行き、薬を買っているのに

不健康になる要因のタバコの方がまだ安いんだよ。

あそこにベンツが停まっていますよね? はい。 貴方が20年タバコを吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。 はぁ・・・ あそこにベンツが停まっていますよね? (またかよ・・・) 貴方が統失にならず、タバコも吸わなければ軽自動車くらいは今の年齢でも買えるんですよ。

ふむ。。。

車いらねぇし。

ランボルギーニに乗ってみたい夢はあった。いや、今でも少しはある。 もっと言えば所有してみたかった。社会的な成功を実現させたかったのかもしれない。

ただ統失は運転しちゃダメよ、って医者も神奈川の運転免許センターも言っていたから、その夢は薄らいでいった。

ランボルギーニは所有していても自宅のガレージに飾っておく。みたいな訳の分からない夢を抱いていた。

そもそも20年吸い続けたところに唐突にベンツの話をされても、迷惑だろ。 吸い始める直前に「今やめておけば将来ベンツに乗れるぞ」と諭してくれる人に恵まれなかった運の悪さと将来の予見力の無さが惰性で喫煙を20年もする事になっちまうんだ。

ただ死亡率で言えば圧倒的に交通事故の方が高いだろ。 これに関しては車にも乗らず、タバコも吸わないのが最適じゃないかしら?

まぁ世の中の大概のものは毒の方が安く手に入るんだよ。 スーパーで新鮮な食材を買って作った焼きそば に対して払ったお金と時間よりも、 コンビニでペヤング買った方が3分で作れるし、にんじん、キャベツ、豚肉・・・・をいちいち買って調理するよりも安い。

しかもほとんど料理が出来ない奴からすれば、もしかしたらペヤングの方が上手く作れる。

コーヒーよりもエナジードリンクの方が若干高いのは何でだか分からんが。

グダグダ雑談ばかりしてきたが、今回はこの辺で終わりとしましょう。 すこしは消費税について理解を深めておきたいと思います。では。